Quantcast
Channel: Takamitechnos Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 522

タカミテクノスについて。

$
0
0

こんにちは

 

前回のブログ記事でMOZ580 シリーズのリリースが遅れる可能性をお伝えしました。

 

現在の状況をお知らせいたします。

 

MOZ580 リリースに向けて発注したガイドの入荷は遅れています。

しかし、タカミテクノスはMOZシリーズのみの生産です。

ガイドセッティングもオルタネイトの時代から使うガイドは変わっていません。

ですので、在庫を持つことが出来ます。

大量の在庫を持っておりましたので、コロナの影響も無く生産がストップしていません。

常に材料をストックしているため、

ご予約頂いてから、お客様を長くお待たせすることなくお届けが可能です。

 

MOZ580 シリーズでは大きなガイドを使用するため、

発注したガイドが届くまでガイドだけ組めない状態になるため、

5月リリースは、先行してスタンダードモデルを生産し、

各お取扱店へ納品させていただきます。

日程はまだ未定です。

 

 

 

 

さて、タイトルのタカミテクノスについて。

 

新しいユーザー様もどんどん増えております。

沢山の方様にご愛用頂きまして嬉しく思います。

 

改めて、タカミテクノスについて紹介させていただきます。

 

まず、

タカミテクノスはプロモーション含む宣伝や公開情報をなぜ控えているのか?

 

これは弊社立ち上げ当初から徹底している事です。

 

それは、

自由な釣り道具としてコレ!といった固定概念を持つことなく、手に取ってご興味を持っていただいて使っていただきたいからです。

中には情報が少なくどうゆう製品なのかわからず、ご使用に至らない方様も多いと思います。

 

メーカーがどうゆう製品かを説明すれば、

ハマった方には興味を持っていただけますが、

タカミテクノスの製品は何かに特化している製品はありません。

シンプルな製品なので、何かを特筆して宣伝アピールする事が難しい製品となっています。

 

宣伝を控えている最大の理由は、

弊社製品をメディアで知るより、

現場で知る。ユーザー様からの紹介。

可能な限り100%口コミや現場で広める方針でした。

 

つまり、

メーカー発信以外で弊社製品を知って頂きたいからです。

弊社製品をはじめて知った時の衝撃と実績を感じて頂きたいです。

 

 

商売としては認知していただかなくては、

売り上げにならず継続も難しいです。

ですので、

タカミテクノスがここまで来るには長い年月が掛かりました。

 

情報が少なくご不便掛けますが、

情報過多の中、

情報をあまり出していないメーカー・製品なのに

世界中で多くの方様にご愛用頂けている事が最大の宣伝になると考えています。

それと、これ以上認知度が増えても生産が追いつきません。

知ったときにご興味を持っていただいても、

お客様のお手元に早く届ける事が難しくなります。

 

年々、生産本数が増える一方です。

 

ユーザー様の行動でタカミテクノスは現場で育ちました。

改めて感謝いたします。

 

製品開発においても、

現在弊社はMOZシリーズのみの生産で事業として継続可能です。

もっと言えば、売り上げが4分の1になっても継続可能です。

売り上げが半分になっても、十分な製品開発が可能です。

 

そういったありがたい状態ですので、

製品開発は焦ることなく進められています。

 

既に製品開発を終え、いつでもリリース出来るモデルがいくつかあります。

完成レベルにとっくに達しているモデルも、

リリース決定まで引き続き念入りに微調整していってます。

 

ロッド販売での、

売り上げ欲しさで新製品リリースはしなくても良いです。

 

釣り具業界も、新製品の回転が速い時代に、

タカミテクノスほど回転の遅いメーカーが生き残っているのも、

ご愛用頂いている方様のおかげです。

 

 

タカミテクノスは、個人ビルダーメーカーです。

対応も洗練られておりませんが、

お客さまへ感謝をもって可能な限り柔軟な対応を心がけております。

 

材料在庫管理からプロモーション方法、製品リリースの回転数、

どれも時代に逆らった存在ですが、

この形態であれば存在できると確信をもってタカミテクノスを立ち上げました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

最後に、

お問い合わせはHPのメールからお願いいたします。

フェイスブックとラインはあまり見ていません。

フェイスブックには常に未読のメッセージが大量にあります。

全てを返信できませんので、ご了承のほどお願いいたします。

 

お問い合わせはHPメールからお願いいたします。

 

長文失礼いたしました。

 

ではまた

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 522

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>