Quantcast
Channel: Takamitechnos Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 522

消費税増税前の最終入荷です。

$
0
0

こんにちは。

 

本日、タカミテクノスオンラインショップへMOZシリーズ各種入荷致しました。

消費税増税前の最終入荷となります。

 

タカミテクノスでは、お取扱店様への納品案内を出させて頂いております。

 

タカミテクノスオンラインショップMOZベイトモデルシリーズはこちらから

 

MOZスピニングモデルシリーズはこちらから

 

 

Facebookにてご確認いただけます。

通販対応のお取扱店様もございますので、お探しの方様はご活用いただければと思います。

 

納品案内はこちらから

 

 

ユーザー様からのキャッチレポートもございます。

 

ユーザーキャッチレポートはこちらから

 

他にも凄い釣果報告は個人メッセージにてユーザー様から頂けておりますが、

MOZの宣伝利用に発信する事は控えさせて頂いております。

もう公式で積極的にアピールする必要性が無いほどの実績を積み上げ、既に天井に達したのではと感じております。

ユーザー様が思い思いの使い方と楽しみ方を大切にしたいと思います。

MOZならフルカバー。ジギングロッドフルラインナップまであともう少し。

 

 

先日、ライトゲームロッドの試作ブランクが届きましたので、

組んでみました。

 

DSC_0756.JPG

DSC_0755.JPG

 

 

キャスティングロッドも丁寧に進めております。

この製法はライトゲームからGT・マグロロッドまで実用的な可能性を秘めています。

今は製法テストですので現場にもっていく事がメインではないですが、

少しづつ実釣段階に来ているモデルもあります。

 

その後にモデル開発に入りますが、時間を掛けるべきは製法開発です。命です。

 

実釣テスト段階になりますと、広島の中川アドバイザーにガンガン釣りこんで頂けます。

先日、シリーズコンセプトを伝えさせていただきました。

面白い竿。ありそうでなかったオーソドックスな仕様を最新技術にて具現化。

 

本格派であればターゲットが決まっていてロッドを選ぶでしょう。

私たちが作りたいロッドは、竿を握れば釣りたい魚がイメージできるワクワクする竿。

この竿であれもこれも釣ってみたい、あれも出来るこれも出来る。出来そうだとか。

説明すればするほど難しく考えてしまう、説明の難しい竿。

 

MOZはジギングの面白味を端から端まで めいいっぱい楽しむことが可能なスペックと思いを詰め込んでいる。

ルアーキャスティングゲームの面白さをめいいっぱい楽しむことが出来るようなロッドを目指してます。

魚を見て仕様を特化しない。釣り人を見て竿で楽しくなる要素について真剣に考えてます。

 

美味しい竿。

 

そんな気持ちで進めて出来たロッドは、

お客様が難しく考えなくても良いように、

僕が徹底的に難しく考えておきますので、

ただ面白いロッドが出来てくるんだと楽しみにしていただければ嬉しいです。

 

 

 

最後に、タカミテクノス工場に僕の宝物が増えました。

DSC_0751.JPGDSC_0752.JPG

 

 

この間、メンバーの池本さんが種子島で釣りあげたクエ。

 

MOZ522LMですね。

なぜか大きな魚は522LMで釣れてくる。

524LMではなく。

 

この要素で来年リリース予定のMOZ580シリーズの、MOZ582LMにも期待です。

食わせと攻めが両立できていないと駄目なモデルです。

良い感じで仕上がってきてます。

 

 

ではまたにひひ

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 522

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>