8月1日(金)に行ってきました。
御世話になったのは、
七類港の海峡さん
です
今回は、
5時半出船で以前から森田船長からお誘いいただいていた、
タラポイント開拓です
同行者は、
いつも泊りプラン組んでいく
K口さんとI渕さんです
新しいポイントはワクワクしますね、
居ても居なくても、
釣れたら居たんだ!って楽しみあります
バス釣りしてた頃、
グーグルマップも無く
地図に載っていない淡路島の野池見つけて、
秘境発見する気分ですね
タラポイントは、タラ居ましたが渋い感じでした。
新規のポイントなので、
紹介はこの程度にさせて頂きます
4時頃に港へ一旦戻り、
6時から本題の、シロイカ釣りへ。
5.1ftのシロイカジギング用プロトロッドを2本持ち込み出船。
いくつかポイント見てまわり、
どこも立ち上がった反応で良さそうにみえましたが、
まだ良いところがあるみたいで、
到着したポイントはこの日最大規模の高反応!
アンカーして船をとめます。
まだ明るいので、
灯りは付けてない状況でも、
ノッて来ます
ラインシステムは、リーダーフロロ0.8号。
イカジギング用ジグは、
マリンベイトさん
とこの、
回天45g
(マリンベイトショップから画像お借りしました。)
水深は55mほど。
明るいうちは底取って早めのワンピッチで10mほど上げて、
サミングフォールとサミングジャークで
フォール系テクニックで掛ける感じが調子良かったです。
完全に暗くなる前に10杯ほど釣って、
船長いわく8時くらいが良いんだそう。
暗くなってからは、
徐々に中層~海面から10mくらいでも掛かります。
サイズは胴長40cmくらいを頭に15cmまでバラバラです。
レンジによってサイズが変わったり、
回ってくる群れでその時々のレンジを探すのが面白かったです。
12時までやって、
結果は42杯。
竿頭はI渕さんの63杯
途中から怒涛の入れ掛りで一気に差を付けられてしまいました
前日より渋くなったようですが、
釣れない時間帯が無かったので良かったです
可愛らしいルアーテイスト満載の、
イカ用メタルジグ。’写真のはプロト段階のものです。
港に戻って、
海峡さんの宿泊施設で朝8時まで寝てから、
大阪へ帰りました。
プロトロッドは2本とも、
気になるところあるので、次の試作で解消したいと思います
ではまた
タカミテクノスHP
御問い合わせメールはこちら
(HP内のメール機能もご利用頂けます)
jigging@takamitechnos.com
↧
島根・海峡にてシロイカ
↧