Quantcast
Channel: Takamitechnos Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 522

静岡・御前崎港 清正丸釣行

$
0
0
8月4日は隠岐の予定でしたが、
西風強い予報で中止あせる

メンバーは、ダイキ君含む、明石メンバー6名音譜
自分含んで同年代での7名ですグッド!

そこでどこに行こうか相談し、
静岡に的を絞りました。
しかし、前日なので御世話になっている大黒丸さんは満席カゼ
ですが、テスターの大黒丸・ヤスさんが、
色んな船長へ連絡してくださりまして、
船を段取りして頂きましたグッド!

静岡の遊漁船の船長方、ご協力感謝致します!!


今回御世話になりました遊魚船は、
御前崎港から出船します「清正丸」です。
貸切ですグッド!


出船は5時半ですので、
明石メンバーは0時にタカミテクノス工場集合し、
大阪から車2台で出発メラメラ


予定時刻に港へ到着グッド!


3日前から潮が動かなくて厳しい状況ですが、
腕の良さ光る船長とのことですので、
なんとか釣らせてもらえるだろうと(笑


御前崎港、ポイントが近いです!!


水深100m前後で、
ハチビキ(アカサバ)と底モノとサバが釣れているポイントです。


ボトムとって底モノジャーク、
そのまま上げてハチビキ狙い、
そのまま上げてベイト反応レンジでサバ狙い。
一回の底取りで3魚種狙いです。

ジグは彗星で、
色々釣れました(笑

ハチビキはサイズが小さかったのでスルー・・・。
サバもほっそりしていたので、必死には狙わず。

そんな中、


タカミの釣りヴログ(仮)-1375627865286.jpg


タカミの釣りヴログ(仮)-IMG_0418.jpg
ドラグ絞め気味でテストしてましたので、
グーーーーンと、
マーシャル#2新プロトが曲がりました。


そして、
ダーーーンビックリマーク
タカミの釣りヴログ(仮)-1375627827214.jpg

50アップの2キロ前後のガッシーアップ
船長は3キロは普通に釣れるよ、
まだ小さいよハートブレイクとのドSコメント(笑
底知れぬ海域です合格
色が綺麗なガッシーでした。
ジグは彗星のつや消しシリーズです。

その後もマーシャル#1と#2のテストを。

タカミの釣りヴログ(仮)-DSC_0088.JPG

タカミの釣りヴログ(仮)-1375627855169.jpg

タカミの釣りヴログ(仮)-DSC_0090.JPG

タカミの釣りヴログ(仮)-1375627833631.jpg

渋い状況は変わりませんが、
一日中色々釣れたので、
休憩の間も無くめいいっぱい遊んでましたグッド!
面白い海域ですねべーっだ!

ヒメが100mの底で邪魔して食ってくるので、
その度に回収したり、
よさげな底ならそのまま放置して、
他の魚に変えたり(笑

釣れた魚種は、
うっかりカサゴ、アヤメカサゴ、チカメキントキ、
オキメバル、オニカサゴ、レンコ鯛、甘鯛・・・etc(色々釣れました)
太平洋に来てますが、日本海で釣れる魚種(笑

しかし状況が変わり、
ここから熱いビッグファイトの連続の始まりですメラメラ


ナブラ、鳥山・・・


船を走らせます!!


キャスティングの道具を持ち込んでませんが、
なんとかします(笑


ナブラを踏まないように入る船長の操船、
良い位置でマーシャル#3とジガー2000HGでフルキャスト!!
結構ベイトでも投げます(笑

ナブラに直撃!

隣のダイキ君も同じ事考えていたようで、
軽いジグで海面からサミングカーブフォール混ぜながら、
20mくらい落としたらジャーク開始。

打ち合わせ無しでしたが、息ピッタリにダイキくんもジャーク開始。

そして、ほぼ同時に二人共ヒットアップ

絞めているはずのドラグがズルズルです(笑

ラインが交差するので、
御互いで空気読み、
立ち位置移動数回。

ダイキ君フックオフ・・・。
しかし、そのままジャークし即ヒットアップ
さすがですグッド!
しかし・・・フックオフ・・・。

自分は船の下にカツオがはいるので、
ミヨシに移動し、
右舷左舷移動しながらなんとかゲット合格
ランディング直前には何度も船下に突っ込むので、
ロッドをめいいっぱい海に突っ込み、
マーシャル#3が船の船底にビターっと押し付けられました(笑


タカミの釣りヴログ(仮)-DSC_0097.JPG

飛んでるのは丸々太ったサイズですが、
食ってきたのはこのサイズ・・・。
60cmくらいのでした。

ジグはマリンベイトさんとこの、
雷電80gシルバーですビックリマーク


船内忙しい状況でしたので、
写真撮る間も無く釣り開始ビックリマーク

ここはしっかり写真とらないとイカンとこでしたが、
釣り人意識が圧倒的に勝ってました(笑


何度も、ナブラさがしては入りなおし、
何度も、同じ状況作るも、
二度とヒットは無く、
最初のダブルヒットは様々な条件が合った偶然のヒットだったようです。
回りの船もヒットも無かったようです。

息のあったあのタイミングでスイッチが入ったんですね。
カツオも釣られた魚についてくるようで、
バレテもスイッチ入ったカツオが傍に付いてきているので、
再ヒットあったあたりも。
ジグでカツオ釣るなら、
ツバスやハマチ釣る考え方でトライしてみたいと思いましたビックリマーク


書き忘れていた、
ビッグファイト!

カツオゲット前の、
ナブラの状況序盤、
艫のメンバーと僕がヒット!!

延々とドラグ出されるので、
このナブラ、ヨコワ??

一気にテンション上がりライン強度イッパイ使って寄せるも、
また出され、あと20mというところまで寄せるも、
船見た瞬間50m出され、
何度も尻尾に巻いてはほどけて、ヤバイなと思って頑張りましたが、
ブレイクドンッ
マーシャル#3、ファイト面でも結構頑張りましたグッド!

なぜか、ミヨシでかけた自分が艫に居てブレイク、
艫にいたメンバーがミヨシに居て、ファイト続行中ビックリマーク

30分くらいファイトしたでしょうか、
姿が見えた瞬間、
ヨコワと思っていたのが、
サメ(笑

あるあるにひひ

熱いファイトが、暑いファイトに変わりました(笑


こうした状況一転した場面もあり、
楽しかった一日も終わって帰港です。


清正丸、サービス満点ですグッド!
水浴び可能、タオルに石鹸。
タカミの釣りヴログ(仮)-DSC_0103.JPG


スイカに麦茶、煮卵までべーっだ!
タカミの釣りヴログ(仮)-DSC_0106.JPG

これだけのサービスと面白海域で、
一日遠征便で12000円でしたビックリマーク

HPを持たない遊魚船ですが、
ご存知の方も多い船だと思いますグッド!


船長のキャラも良いですよ、
オニカサゴの断髪式。
タカミの釣りヴログ(仮)-DSC_0099.JPG

タカミの釣りヴログ(仮)-DSC_0105.JPG




釣果は、

タカミの釣りヴログ(仮)-DSC_0094.JPG

タカミの釣りヴログ(仮)-DSC_0096.JPG

タカミの釣りヴログ(仮)-DSC_0097.JPG

魚種多彩。

潮動かず、
一日渋かったですが、
かなり楽しめましたにひひ

渋い時の楽しみ方と、
何しても釣れる時の楽しみ方あると思いますひらめき電球

良型50アップアマダイと、良型40アップオニカサゴ、
50アップガッシーなど、

タカミの釣りヴログ(仮)-DSC_0102.JPG

タカミの釣りヴログ(仮)-DSC_0087.JPG


御疲れ様でしたべーっだ!



今回テストしたタックルは、
マーシャル#1にジガー1500HG、
オシア1.5号、
シーガーグランドマックスFX4号

マーシャル#2にオシアカルカッタ300JHG、
オシア1.5号、
シーガーグランドマックスFX6号。

マーシャル#3にジガー2000HG、
オシア1.5号にシーガーグランドマックス6号。

ジグはマリンベイトさんとこの彗星シリーズと烈風シリーズと雷電です。


・今までに製作させて頂いたロッドの一部ご紹介はこちら。


⇒オーダーロッド依頼方法に関する詳細

Facebook
からも、
ご質問・オーダー内容の御相談、
お待ち致しております。

→フェイスブックはこちらから。
初めに、ロッドの件で。とお伝え頂きます様、
お願い申し上げます。 


タカミの釣りヴログ(仮)
ではまたべーっだ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 522

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>