わざわざ一番暑い時期の引越しでした
多くの方々より、お力貸して頂けまして、
本当に、ありがとうございました
今週火曜から、
タカミテクノス新工場にてロッドも製作開始できてます
本日は3件仕上げる事が出来ました。
ありがたい事に、
まだまだマーシャル#3のオーダーが続いております、
現在確定し、ご依頼頂けている10件まで追いついてきました、
テストロッドにプロトロッドも組んでいかなくてはなりませんので、
合間見つけては組んでおりました。
だいぶ前になりますが、
マーシャル#1とマーシャル#2の、
新しいプロトブランク届いてましたので、
#2から組んで見ました
マーシャル#2の最新プロトです。
変更点は、
前プロトをベースに、
より粘りをアップさせ、
曲がり込みをエンドグリップ付近まで影響させるようにしました。
曲がりこむので元ガイドを70mmリールシート寄りにズラし、
ガイド点数を1点増やし、
13点⇒14点にしました。
元ガイドを打つ位置は、
前プロトと同等の強さが出ている位置にしてあります。
その狙いを詳しく文章にするとややこしいので、
ざっくり書きますと、マーシャル各クラスの
シャクリ使用感の誤差を少なくする為です。
繊細なライトラインスタイルに対応する為のマーシャルシリーズ。
細部までその為のノウハウをシンプルに詰め込んであります。
感度面考慮A理論と
同じく感度面考慮B理論を両方盛り込んでも、
相乗効果のある場合と、
喧嘩してしまったり、
余計な感度までヒラってしまう感度を
持ったロッドになることを感じます。
当方が狙っているのは、
ライン先端、ジグのある部分を、
色彩豊かに原音再生させる感度です
軽くて、強くて、鮮明感度はお任せください、
オルタネイト、マーシャル共に備えております
釣具屋で探すのがめんどくさい、
スパイン芯出しも、
もちろんカスタムロッドですので、
入念に行っております
弊社では骨側で安定している方にガイド打ってます。
今週末から、ほぼ毎週沖へ出ますので、
しばらくの間、ブログも放置でしたが、
また釣行記事、頑張ります
予定は、
今週は隠岐、
来週は和歌山鯛ジギ2dey or 隠岐七類2dey
再来週は隠岐の島上陸3dey
その後は怒涛の明石釣行です
マーシャル#3スピニング(テストロッド)が、
明石西で期待です
ではまた
↧
工場引越しも一段落しました!
↧