何から伝えれればいいのか・・・・![えっ]()
まずは、先週日曜の島根・浜田からの根魚ジギング編![ビックリマーク]()
風と雨が強かった日でしたね~
なので、行きたいポイントに行けず(笑
近場のポイントで、
なんか、色々釣れました![目]()
このクーラー見ると、そこそこやってる感でてると思いますが、
青いのや黒いのやオレンジ色のは、
僕の釣果じゃありませんっ(笑
赤い魚は結構釣ったものの、
他の魚は全然駄目でした![グッド!]()
食いが悪かったので、
最後の方は反則技も使いましたね・・・正直に言ってしまいますが。
今、構想練ってるルアーがありまして、
そのルアーの形に近い使い方が出来る、
「リグ」的なルアーを作って、
思ったとおりの良い反応得れてます。
フォールジグの要素+インチクの要素+鯛カブラの要素
ジグのようにも、インチクのようにも、鯛カブラのようにも使え、
どの使い方しても反応得れます。
1つのルアーで、
幅の広い、状況対応力のあるルアーが出来そうです![グッド!]()
今、イメージに近いルアーを作って試してるので、
その3要素を十分に再現できてませんが、
型を起こしてバランス出すと、
理想としているルアーも射程圏内と感じました![メラメラ]()
ロッドの方で手がいっぱいなので、
ルアーのリリースはいつになるか分かりませんが、
面白いのが出せると思います![にひひ]()
次に、僕が島根行っていた同日、
御世話になっている、
フィッシングヒカリさん主催 、
参加人数100名近かった、丹後のジギング大会にて、
タカミテクノスメンバーの
ダイキ君が3位の好成績出しました![クラッカー]()
釣果のほとんどがキャスティングに偏っていた日だったそうですが、
ジギングメーカーの維持!バーチカルで結果出したようです![!!]()
別トーナメントでも現在3位維持しているようで、
いつも結果残す安定感はさすがですね![べーっだ!]()
詳しくは、タカヤンの疑似餌道にて ←チェック
同じ大会でタカミテクノスメンバーの、
まっちゃんさん も参加しており、
御仲間の方が1位だったようです![べーっだ!]()
まだ契約条件決めれていないメンバーさんも、
同大会参加されており、
別魚種部門1位でした![グッド!]()
御渡ししているテストロッドで、
びっくりサイズ&コンディションの鯛でしたね![えっ]()
嬉しく、熱いご報告が多かった週末でした![グッド!]()
自分はまったりと根魚と戯れてましたけど(笑
次に、
マーシャル#3の御予約分進めてます。
もう少しで最後の部品が届くので、
順に完成しお届けできます。
次に、
オルタネイトのハンドルデザインが変わります。
特注のEVAが完成し届きました。
仮組みしたものを近い内にブログで紹介いたします。
現在オルタネイトをオーダーくださっている方様へ。
従来のタイプと、新デザインのタイプを御選びいただけます。
製作前に直接お知らせ致しますが、
ブログの方で、先にご確認くださいましたら、
希望のタイプを御手数ですが、
お伝え願います。
次に、
新工場への引越しを、
すこしづつ進めてます。
7月中にある程度完了するよう進めてます。
また、新工場2階は釣り具部門占有とします。
ロッド工房やルアー工房や、
オンラインショップのスペースとなります。
準備が整うのには年内イッパイ掛かると思いますが、
準備を終えますと、
実際にブランクやハンドルパーツ、
ガイドなどを手にとってチョイスしていただけます。
もちろん完成品のサンプルも準備します。
貸し出しロッドはございませんので、
試用釣行会を考えております。
工場御訪問の際には、
事前にご連絡が必須となり、
御日取り等の連絡が必要となります。
突然のご訪問には対応できなく、
ご迷惑をおかけする事になりますので、
事前の御連絡をお願い致します。
では、準備が整うまでもうしばらくお待ち願います。
そんな状況の真っ最中で、
しばらくバタバタしますが、
今がピークかと・・・・
と言いながらここ数年、あともう少しで落ち着くだろう・・・と思いながら、
いつまで経っても落ち着きません![えっ]()
・・・大きな原因は、
仕事追っかけて合間作っては、
釣りへ行ってるからでしょう![べーっだ!]()
無理やり時間作って、釣りに行く時の口実は「出張」ですが、
実際は
「出釣」ですね(笑
・今までに製作させて頂いたロッドのご紹介はこちら。
⇒オーダーロッド依頼方法に関する詳細 。
Facebook、
LINEからもご質問・オーダー内容の御相談、
お待ち致しております。
LINEのIDは、「 takamitaka 」
→フェイスブックはこちらから。 ←
初めに、ロッドの件で。とお伝え頂きます様、
お願い申し上げます。
ではまた![べーっだ!]()

まずは、先週日曜の島根・浜田からの根魚ジギング編

風と雨が強かった日でしたね~
なので、行きたいポイントに行けず(笑
近場のポイントで、

なんか、色々釣れました

このクーラー見ると、そこそこやってる感でてると思いますが、
青いのや黒いのやオレンジ色のは、
僕の釣果じゃありませんっ(笑
赤い魚は結構釣ったものの、
他の魚は全然駄目でした

食いが悪かったので、
最後の方は反則技も使いましたね・・・正直に言ってしまいますが。
今、構想練ってるルアーがありまして、
そのルアーの形に近い使い方が出来る、
「リグ」的なルアーを作って、
思ったとおりの良い反応得れてます。
フォールジグの要素+インチクの要素+鯛カブラの要素
ジグのようにも、インチクのようにも、鯛カブラのようにも使え、
どの使い方しても反応得れます。
1つのルアーで、
幅の広い、状況対応力のあるルアーが出来そうです

今、イメージに近いルアーを作って試してるので、
その3要素を十分に再現できてませんが、
型を起こしてバランス出すと、
理想としているルアーも射程圏内と感じました

ロッドの方で手がいっぱいなので、
ルアーのリリースはいつになるか分かりませんが、
面白いのが出せると思います

次に、僕が島根行っていた同日、
御世話になっている、
フィッシングヒカリさん主催 、
参加人数100名近かった、丹後のジギング大会にて、
タカミテクノスメンバーの
ダイキ君が3位の好成績出しました

釣果のほとんどがキャスティングに偏っていた日だったそうですが、
ジギングメーカーの維持!バーチカルで結果出したようです

別トーナメントでも現在3位維持しているようで、
いつも結果残す安定感はさすがですね

詳しくは、タカヤンの疑似餌道にて ←チェック
同じ大会でタカミテクノスメンバーの、
まっちゃんさん も参加しており、
御仲間の方が1位だったようです

まだ契約条件決めれていないメンバーさんも、
同大会参加されており、
別魚種部門1位でした

御渡ししているテストロッドで、
びっくりサイズ&コンディションの鯛でしたね

嬉しく、熱いご報告が多かった週末でした

自分はまったりと根魚と戯れてましたけど(笑
次に、
マーシャル#3の御予約分進めてます。
もう少しで最後の部品が届くので、
順に完成しお届けできます。
次に、
オルタネイトのハンドルデザインが変わります。
特注のEVAが完成し届きました。
仮組みしたものを近い内にブログで紹介いたします。
現在オルタネイトをオーダーくださっている方様へ。
従来のタイプと、新デザインのタイプを御選びいただけます。
製作前に直接お知らせ致しますが、
ブログの方で、先にご確認くださいましたら、
希望のタイプを御手数ですが、
お伝え願います。
次に、
新工場への引越しを、
すこしづつ進めてます。
7月中にある程度完了するよう進めてます。
また、新工場2階は釣り具部門占有とします。
ロッド工房やルアー工房や、
オンラインショップのスペースとなります。
準備が整うのには年内イッパイ掛かると思いますが、
準備を終えますと、
実際にブランクやハンドルパーツ、
ガイドなどを手にとってチョイスしていただけます。
もちろん完成品のサンプルも準備します。
貸し出しロッドはございませんので、
試用釣行会を考えております。
工場御訪問の際には、
事前にご連絡が必須となり、
御日取り等の連絡が必要となります。
突然のご訪問には対応できなく、
ご迷惑をおかけする事になりますので、
事前の御連絡をお願い致します。
では、準備が整うまでもうしばらくお待ち願います。
そんな状況の真っ最中で、
しばらくバタバタしますが、
今がピークかと・・・・
と言いながらここ数年、あともう少しで落ち着くだろう・・・と思いながら、
いつまで経っても落ち着きません

・・・大きな原因は、
仕事追っかけて合間作っては、
釣りへ行ってるからでしょう

無理やり時間作って、釣りに行く時の口実は「出張」ですが、
実際は
「出釣」ですね(笑
・今までに製作させて頂いたロッドのご紹介はこちら。
⇒オーダーロッド依頼方法に関する詳細 。
Facebook、
LINEからもご質問・オーダー内容の御相談、
お待ち致しております。
LINEのIDは、「 takamitaka 」
→フェイスブックはこちらから。 ←
初めに、ロッドの件で。とお伝え頂きます様、
お願い申し上げます。

ではまた
