こんばんは、
月日が300キロの速度で迫ってきて、
ガバァーッ!と通り過ぎて行く感じですが、
御取り扱い店様分の納品に遅れが出ないように致します。
今のペースだと、
今月で半月遅れて、
来月も半月遅れて、
2ヶ月間で約1か月の納期遅れが出るんですが、
スタンダードモデルだけは遅れないように工夫しました。
その工夫とは、
「3倍頑張る。」
何とかなるでしょう。
現在、約10件ほど頂いている
フルオーダーのお客様、
今しばらくお待ち願います。
年内納品いたします。
今週は、クダコ予定。
今回のテストロッドは、
MOZショートモデルの「506」。
先月、八里でのテストロッドはショートモデルの中で最もライトな「503」で、
今回のは真ん中クラスの「506」です。
その辺にあるMOZ用の廃棄パーツをかき集めて、
組み込み~ガイド巻き~コーティングまで2時間半で
超特急で仕上げました。
2滴程度しか接着剤使ってません。
でも問題なく使えるノウハウ持ってます。
チューブラーブランクとは別の
ノウハウや工夫が無いと、
フルソリッドブランクで「普通に使える」と感じる
オフショアジギングロッドはできません。
接合を接着剤に頼る組み方では駄目です。
今回は、
クダコでの鰤釣りなので、
合わなくも無いテストロッドを持ち込めますが、
もちろん今回持って行くロッドは、
この「506」1本のみ。
ジグは200~380gのロングジグメイン。
ラインはPE2~3号。
リーダー10~12号。
フックはロペラ2/0 激流用ツイン。
リールは、
エイテックマーフィックスN4改 1機。
オーシャンマーク ブルーヘブンL30 2機。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ最近、
海外からのメッセージ・インプレ・オーダーが賑やかです。
まだ30本ほどしか発送出来てないんですが、
良い感触得ていただけているようで、
ありがたく思います。
良い感じですね
海外の方は、
どんなロッドでも基本腹当ガチンコファイト!!って感じで、
「ロッドに合わせたスタイル?、、、、ではなくて、俺に合わせろ!!」
って感じですかね、日本製スロージギングロッドを
ボキボキ折ってました
そんなニーズに合わせる為に、
長年温めていたフルソリッドジギングロッドをリリースしたのが、
MOZなので、ニーズに合って良かったです。
意外にも、
国内でもニーズがあり多くの方様から御予約頂き、
ありがとうございます!!
曲げて獲れるロッドなら、
15キロくらいまでの魚だと曲げて獲る方が有利な場合が多いです。
それよりデカくなると、
また別のファイトスタイルが有利になるでしょう。
タカミテクノスオンラインショップでの
毎月1日の次月製作分予約、
今月も3分で完売ありがとうございます、
間に合わなかった方様、申し訳ございません。
来月も同じく1日22:00~開始致します。
MOZシリーズ紹介動画(youtube)
MOZ紹介動画の補足記事(少しでも把握して頂くためには大切な記事です)
オーダーや製品に関する
御問い合わせは、下記へメールお願いいたします。
jigging@takamitechnos.com
タカミテクノスオンラインショップ
タカミテクノスHP
ではまた