こんばんは、
先週の土日に大阪 鶴見緑地内にある
ハナミズキホールにて開催されました、
「ジギングフェスティバル2016」。
ご来場頂きました方様、
ありがとうございました
ご出展頂いたメーカー様、
ありがとうございました
過去最多57社の出展ブースと、
来場者数も過去最多でした。
さらに、
来場者様の滞在時間が、
体感できるほど長かったと思います。
今回は広い会場で、
混雑は解消できるかなと思ってましたが、
広いはずでしたが少し歩き難いほどの賑わいでした。
今までの会場だと相当混雑していたと思われます。
僕は、
ガイドサービスのスタッフとして、
二日間会場に居ました。
御声掛けて頂いた方様ありがとうございました
会場の様子をお伝えしたかったですが、
写真を一枚も撮っておりませんでした。
普段から写真撮る習慣が無いんですが、
何枚か撮っておくべきでした
気付かぬ至らぬ点が有るとは思いますが、
今後よりよい内容となるよう、
微力ながら活動させて頂きます
今後とも宜しくお願いいたします。
J.I.G 上原孝允
下記、ここからはタカミテクノスとしての私事を。
今回のジギングフェスティバルを得て感じましたのは、
タカミテクノスの出展に関しまして。
今年は、出展したいという意思があっても
タカミテクノスは一人でやっているので
出展させて頂いても無人ブースにしてしまう為、
出来ない状況ではございましたが、
来年以降は出展を考えられるかもしれません。
会場で多くの方様、
ユーザー様に御声を掛けていただいて、
「(御取り扱い店にて)MOZ予約したよ」
「3LM使っていて他の番手も揃えたい、どれがオススメ?」
と嬉しい御言葉多く頂きました。
スタッフとしての立場上、
さらには出展すらしていないので、
あまりジックリとタカミテクノスの製品についての
御話は出来ませんでしたが、
多くのユーザー様とお会いする事が出来て嬉しかったです。
御世話になっている業者の方とも
お会いする事が出来、
今後の面白い展開の基礎となる御話も
少しですがさせて頂く事ができました。
ジギングフェスティバル2日間を得て、
多くのユーザー様、仲間、業者様、
に支えて頂いてることを、
常々実感しておりますが、
改めて幸せなことだと実感致しました。
タカミテクノスは、
大きなメーカーにはなれませんが、
こじんまりと小回り利かせて、
MOZのように
変な方向へ突っ走って行きたいと思ってます。
今後とも宜しくお願いいたします。
タカミテクノス 上原孝允