こんばんは、
本日は自分用のロッドが仕上がりました
久しぶりに自分用のを組んで見ましたが、
作る前にアレコレ考えたり、
早く釣りに行きたいとワクワクしますね
いつも思うのが、
自分が釣りに行けてない時でも、
ユーザー様が今日もどこかでロッドを使って頂けている!
そう思えるのが財産だと感じております
では自分用に組んだ、
QED661カスタムの全貌を(笑
短いハンドルと変わり種のリールシートとカーボングリップ。
ゴールドのデカール。
試してみたかった幅広コーティングの仕上げ。
結果は下素材と相性悪くハジいてしまいました
自分用だからそのまま使います、また気が向いたら・・・。
ロッドエンドが肘の手前にくる長さにしてます。
デコピンしたら響くところには当たらないように
こう見たら弾いてないように見えますが、
部分的に薄くなっている部分があります。
トライ&エラーしながらもっと良い方法ないかと試します。
これはいつもどおりギリギリラッピング!!
スタンダードモデル同様のトリプルラッピングです。
細いスレッドを使ってます。
6.6ftで、
スタンダードモデルはハンドル長53cmのところを、
今回は25cmと短くしてるので、
同じ6.6ftでも、
ジャーク幅やロッドパワーが増してます。
ただ扱いには癖がありますが、
手首でシャクって、
二の腕にパシパシとハンドルを当てて止めるジャークスタイルなので、
短いと色んな角度に対応できます。
ファイトは大変ですが、
ベイトで肘当てしてる感覚に慣れてるので、
使ってもPE1.5号までなので何とかなるでしょう
これでマイクロベイトのオフショアキャスティングは面白そうです
QED661なので、
80~100g前後のジグに焦点を当てたブランクですので、
かなりソフトなティップですが、
複数パターンのコンポジットでトルクは持たせてますので、
ただ柔らかいブランクでは無いです。
使うのが楽しみです!
今週日曜は明石行くので、
何狙いかは分かりませんが持ち込んでみます。
ではまた
◇オーダー方法◇
◇釣行記◇
◇ラインナップ一覧◇
◇アシストフック関連◇
◇タックルセッティング例◇
◇ユーザー釣果報告◇
◇製作させて頂いたロッドのご紹介◇
◇オンラインショップ◇
オーダーや製品に関する
御問い合わせは、下記へメールお願いいたします。
jigging@takamitechnos.com
↧
自分用の変わり種ロッド!!
↧