Quantcast
Channel: Takamitechnos Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 522

オーダーロッドの注文方法に関して

$
0
0

こんばんは、
時化て釣りに行けない事が多くなってきましたえっ

最近特に、
ユーザー様のご紹介や、
「釣り場で見たロッドが気になった」「ブログを見て気になった」
といった方様も増えて参りました。
広告を打たないままで、
今があるのもユーザー様あっての事と感謝致します。

オーダーロッドの注文方法に
関する御問い合わせもここ最近急に多くなってきましたので、
分かりやすく説明させて頂きますビックリマーク

自分で組めるのでは?と感じるレベルの知識持ち合わせた方から、
これからジギング始めるところで〇〇海域で青物釣るロッドが欲しい!などなど、
様々なお客様から依頼いただいておりますので、
決まりきったオーダー方法と言うものがなく、
まずは、
jigging@takamitechnos.com
こちらへメールにて、
御要望をぶち込んで頂ければと思いますべーっだ!


オーダー完了までの最も多い流れは、

①まずはメールをタカミテクノスへ送る(内容は大雑把なロッドイメージ等)
②ご依頼者様と私のイメージをシンクロさせるようなメールのやり取りまたは御電話にて行います。
③ブランクの候補を挙げます。同時にガイドセッティングも提案させて頂きます。
④デザインを決めます。
⑤見積もり→製作→入金→発送

こういった流れが多いですが、
各シリーズに、
ブランクのポテンシャルを引き出し、バランスを整えた
スタンダードモデルがございますので、
アルミパーツのカラーを選んで頂くだけというのが次に多いですべーっだ!

リピーター様の御注文ですが、
2~3往復のメールのやり取りのみで完了する事もしばしば。

どんなオーダー内容でも、
スタンダードモデルをベースにカスタムする形となりますが、
いつも御世話になっている、
マタギさんのパーツも全て指定可能(組み込める場合)ですので、
デザインではかなりのバリエーションが可能となります。


ワンオフパーツを私が削りだして
1点モノを作る事も多いです。
元々本職は汎用旋盤などの工作機械で金属加工をしてますので、
設備があり工業関連の業務もしております。



大阪にあるタカミテクノス工場までお越し頂けましたら、
数あるブランクの中からイメージしている調子とパワーを選んで頂けます。

DSC_0164.JPG
上記画像の高弾性40tと中弾性をコンポジットしたブランクで、
胴調子と先調子があるので、大体のご要望は
この中から「コレ!」と言って頂けるブランクがあります。
もし無くても、他にもブランクはありますグッド!
画像のブランク達は最も気に入って頂ける1軍ブランク達です。

既製品流用ブランクではなく、
ほとんどがジギングの現場で感じた事を元に作り出したオリジナルブランクです。

全て、ハイエンドな東レのカーボンを使用しておりますので、
組み込むパーツも妥協無しのガイド点数で
オールチタンガイドにて製作致しております。

タカミテクノスのラインナップは、
ハイエンドクラスのみですが、
大体4~5万円で御釣りが出ます。


ジギングも各海域で有効なタックルバランスが煮詰められ、
御当地タックルと言うものが見えてきてますが、
それにマッチしたロッドはカスタムでなら今手に入れる事が出来ます。
大手メーカーからも良いロッドが出来てくると思いますが、
少し遅れて少し万人受け寄りになって来る事が多いので、
アングラー様毎の細かいところまでマッチさせたい場合は、
オーダーロッドにて御仕立てさせていただければと思いますビックリマーク

ここ数日で8件ほど、ご依頼いただけましたが、
先月の内にQ.E.Dの製作準備で仕込みをしてましたので、
予定より早く進んでおりまして、今ご依頼頂きましても
3月前半に仕上がります。

冬は出船率の悪さや、
オフシーズンとなる海域も多くなると思いますので、
一度、タカミテクノス工場で
ブランクの品定めをしにお越しいただければと願いますビックリマーク
良い子揃ってますよ(笑

メールでの御問い合わせは、
jigging@takamitechnos.com

タカミテクノス工場は、
大阪府松原市天美我堂7-500

(川の遊歩道横の2階建て倉庫の建物です。
工場は極寒ですので、釣りに行くカッコがお勧めです!)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 522

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>