こんにちは、
本日はジギングフェスティバルの知らせです!
過去開催での各出展社メーカーブースにて目玉商品の解説など、
ユーチューブチャンネルにてご観覧頂けます。
ジギングに特化したイベントは貴重なので、
僕自身、タカミテクノスのタカミとしてではなく、
ジギングを楽しむ個人として会場にスタッフとして居ます。
今年も、鶴見緑地ハナミズキホールにて開催いたします。
ハナミズキホールは道に面しておりまして、
道を挟んで向かいに大きな駐車場がございます。
昨年は、ロッドビルドの講習をさせて頂きました。
今年は仕掛け教室にてアシストフックの作り方やタックルバランスの考え方など、
道具に関する説明をさせて頂きますので、
ご興味ある方様は是非お立ち寄りお願い致します。
普通のアシストフックの作り方に加えて、
僕はセパレートフックシステムを紹介させて頂こうと考えております。
当ブログにて永らく「非連動フロントフック」と呼んでいるシステムですね。
スイベルにアシストリーダーを固定してセパレートにします。
メリット沢山!
吸い込み系の青物系バイトに特化!
おまけにジグにフックが絡むことが無くなります。
3年以上前に詳しく書かせて頂いた記事はこちらです。
セパレートにすると得られる効果など書かせて頂いておりますので、
ご興味ある方様はご観覧お願い致します。
ジギングフェスティバルの仕掛け教室にて、
このセパレートフックシステムの作り方と考え方の説明もさせて頂こうと思います。
では会場でお会い致しましょう