合間見つけては進めていた、
自分用が完成しました
・オルタネイト200クラスブランク
・ベイトモデル6・5ft(ハンドル55cm)
・ガイド4.5番13点オールシングルフット
・スレッド黒金と試したかった装飾巻き
今週末釣行あるので、それに間に合わせる為、
急遽、元ガイドのみアクセントスレッド有りで、
他12点は真っ黒(笑
真っ黒はアクセント有りと比べて、
5mm前後少ないスペースで軽く仕上がるので、
理屈上では、
ブランクの曲がりの邪魔をしにくく、
感度面でも良い方向の仕様ではあります。
その差を感じたりできるかは・・・。
でもそんな微妙で細かい理屈を
積み重ねると明らかな違いが出てくると思います
これが試したかった装飾。
どうもカメラでは写しきれてませんが、
スレッドのみで貝っぽいニュアンスを、
巻き方や組み合わせ方で出したくて、
こうしたら出るかな?と思ってたやつです。
なんとなしイメージに近い感じではありますが、
もうちょっと光沢に深さだせるといいかな・・・
奥行き出す方法は色々あるのですが、
細いスレッド使っての編み巻きはかなりの手間です・・・。
コーティングに小細工したり下地処理など、
もう貝張っちゃいなよ!ってなりますね(笑
貝の研ぎ出しはそのうちやります
オプションでアルミパーツ山盛り!のオーダー向けに、
パーツ選定したものを付けてます。
軽いパーツです。
エンドグリップにバランサー代わりのアルミエンド。
このパーツは、
200クラスの6.5ft以上や、
100クラスの7・2ftなどには付けれますが、
短いレングスですと、ブランクが軽いため、
ハンドル後ろにあまり重いパーツを付けれません。
明日はマーシャルのプロトが届きます。
早速組んで2週連続、
日曜にテストしてきます。
スムーズに行っても、あと4本は試作しなくてはなりません。
楽しみですが、
極悪な負荷テストと、
実釣で普通は駄目な使い方して生きて帰るブランクか見ます(笑
カーボンのマテリアルに問題なければ、
テスターさんに送りまして、
調子やクラス毎の負荷調整のテスト段階へ
今はワクワクしておりますが、
良い感じに進んで、
これで行こう!と見極める寸前が一番辛いです
もうちょいいけるんじゃ?
ちょっとマニアック過ぎて使い手選ぶかな?
などいろいろ考え出すと、
なっかなか「これで行こう!」になりません(笑
オルタネイト200はバチッ!とハマったので、
3本目あたりで「コレ!」ってのが出来てきたブランクです
使ってくださっている方はまだまだ少ないですが、
もれなく好評頂いております
今晩は、
当方のミスでリビルドしてました
なんとか納期に間に合わせれます
そろそろエポキシが固まった頃合ですので、
仕上げの作業して眠りますzzzz
・今までに製作させて頂いたロッドのご紹介はこちら。
⇒オーダーロッド依頼方法に関する詳細
。
Facebook、
LINEからもご質問・オーダー内容の御相談、
お待ち致しております。
LINEのIDは、「 takamitaka 」
→フェイスブックはこちらから。
←
初めに、ロッドの件で。とお伝え頂きます様、
お願い申し上げます。
ではまた
↧
自分用オルタ200ベイトモデル
↧