こんにちは、
本日は一応工場休みではございましたが、
ここ6年ほど休みというキチンとした休みを取っていなかったため、
休み方がわからず、結局工場に居ます(笑
今日コレを進めておけばスムーズに
後工程が進むってのがあるので、
何もしていないと気が焦ります。
納品予定日から一週間ほど遅れているんですが、
既に次納品分の製作は完了し、
樹脂硬化待ちです。
3月末納品分は予定通り納品できる見込みです。
ご予約分の製作が追いつきました。
4月は御取り扱い店様の店頭販売分の
製作納品がタカミテクノス開業以来初めて可能となります。
さて、
タイトルのタカミテクノスについての内容ですが、
ここ数年でタカミテクノスを知ってくださった方様は、
どんなメーカーかよく掴めないかと思います。
完全に工場のみ、製造のみのメーカーです。
接客させていただく用途の店舗がございません。
フルオーダーの打ち合わせ等で、
御時間を合わせてご来訪頂く事はあります。
その為、サンプルロッドや、
製品を見ていただくモノが工場にありません。
参考に見ていただける最終プロトロッドや、
サンプルロッドは、
御取り扱い店様、ご協力頂いている遊漁船様、
使用感レビューをお願いしているユーザー様に
預けさせて頂いております。
工場にあるのは、
触れない塗装前の製品ブランクと、
製作途中の触れないロッド、
ボツになったお見せできないロッド、
現在開発中のテストロッドがあったりなかったりしますので、
特に面白いモノは工場にありません。
今後は、
日程を決めて御取り扱い店様にて製品の説明をさせて頂く、
イベントや一定時間常駐させて頂く事を考えておりますので、
これまでどおり直接工場へお越し頂ける際は、
日程時間を予めご連絡頂きまして、
予定を合わせてお越しいただけますよう
お願い申し上げます。
作業に入りますと、
経過時間と温度にシビアな樹脂を取り扱う内容の為、
数時間動けませんので、
電話に出る事も難しいです。
現在は、2人体制になりまして、
朝8:00~晩19:00が基本ですが、
僕は深夜まで居たり、朝早くから居たり
神出鬼没なのは今までどおりです。
大体9:00~17:00には
だれかしら工場に居ます。
工場の電話が繋がり易い時間帯は、
14:00付近
18:00付近
が作業の合間となる事が多いです。
こんな感じの、
掴みどころの無い
良く分からない小さいメーカーです。
個人ロッドビルダー規模ですので、
外注へロッド製作の量産依頼や
内職さんパートさん等は使わず、
兄弟2人で全ての工程を工場内やっています。
元々は金属加工をしていたので、
今でも見積もりや
かなり少なくなりましたが御仕事は続いております。
性能重視の尖った内容のロッドオーダーが多く、
普通のロッドを作る事が少なかった
ロッド事業開業時代の雰囲気が好きで、
出来る限りその頃の雰囲気を残していきたいのですが、
受注数をこなすことで精一杯になってしまっている数年間ではございましたが、
少しづつ当時のようなロッドも作らせていただければと思います。
今は今でMOZの評価が大変嬉しいです。
僕が最も作りたかったロッドですし、
長い年月開発し温めて温めて、
いつ出すか・・・
まだ受け入れられそうに無い・・・・
まだ高弾性の興味が強い・・・
軽さ=高性能の意識が根強い・・・
といったように、
タイミングを計って満を持してリリースさせて頂きました。
海外のジギングスタイルに対応する為の高強度カーボン素材、
国内のスタイルに合わせた、設計と調子と出力加減。
それらのポテンシャルを最大限に引き出し活かす為の、
ガイドセッティングやMOZ専用オリジナルパーツ、
塗装材料と方法、
そして独自の組み込み方法。
常に進歩させる為に、
現在も製造方法の開発を続けてます。
今年のMOZと来年のMOZは、
見た目はあまり変わっていなくても、
体感するレベルであってもなくても、
必ず良くなってます。
常にもっと良い方法は存在しているので、
研究を止めることなく、
進化させていきます。
モデルチェンジなどの思案や境目はリリースしてから2年ですが、
細かい部分、性能に関わらない細かいデザインは
予告無しに変わっていきます。
デザインは、ロゴが微妙に大きくなったり、
スペック表記する位置が移動したりする程度です。
グリップデザインが変わったり、
ガイドセッティングが変わったりするのは、
性能や使用感に関わる部分ですので
都度、報告させて頂きます。
早くも、
来年の2月でMOZはリリースしてから3年目突入です。
現時点では変更点無しで、
ロゴデザインのみ変更予定です。
パッと見は変わらない見込みです。
アルミパーツは、
Fuji製からタカミテクノスオリジナルに変更しますが、
クオリティもデザインもほぼ変化ないかと思われます。
タカミテクノスのついてはこんな感じです。
大変多くの方に応援していただけ、
今まで出来なかった様々な事が可能になっておりますが、
特に新しい展開をする事なく、
念願のセミオーダーカタログリリースに向けて、
これまでどおりマイペースに、
ぼちぼちやっていきます。
明日は、納品や3月半ば~製作分の準備と、
製作です。
多くのご注文、御問い合わせ
ありがとうございます!
今後とも宜しくお願いいたします。上原
MOZシリーズ紹介動画(youtube)
MOZ紹介動画の補足記事(少しでも把握して頂くためには大切な記事です)
オーダーや製品に関する
御問い合わせは、下記へメールお願いいたします。
jigging@takamitechnos.com
タカミテクノスオンラインショップ
タカミテクノスHP
ではまた