こんばんは、
いつからか続いていた慌しさも、
最近になり少し落ち着いてきました![にひひ]()
とはいうものの、
去年頂いたロッドオーダーが、
まだ12件ほど残っておりまして、
お待たせしてます![えっ]()
今オーダー頂きますと、
3月半ば~4月の納品分となります。
そんな中、
十分な告知は出来ておりませんでしたが、
オルタネイトシリーズに、
280クラスと380クラスのテストを進めてまして、
先に380クラスからリリースです![クラッカー]()
こちらからブランクのラインナップと価格の詳細です
以前からマグナと呼称していたものですが、
オルタネイトと同じカーボン構成ですので、
オルタネイトに統一します。
380は主に、
激流ポイントや中深海などで頼りになるクラスです。
一般的な380gのジグを扱うロッドは、
ロッド重量が300g前後あるものが多いですが、
オルタネイトシリーズは、
カーボン率が100%に近いので、
非常に軽く仕上がります。
テストロッドは、
5・4ftベイトモデルのガイド9点(ダブル1個)で
総重量125gという驚異的な軽さです。
ダブルフット1点シングルフット7点にトップガイドで、
すべてシングルラッピングですが、
ドラグ単体12キロで
ロッド装着ライン通し曲げテストを、
テスターであるゲイル氏が
何度も行いましたが、
12キロのドラグ滑るがレベルの負荷で、
ブランクはリールシートまでブチ曲がり、
その状態でロッド揺すっても粘り強いので、
まだ安心との事です。
ショートレングス5・4ftに
シングルラッピング、シングルフットという
かなりキツいスペックのテストロッドですが、
キツい条件で耐えるブランク&組み込み方法であることが、
分かりましたので、
満を持してリリース致します![ビックリマーク]()
既に国内海外でも
十分に実績のあるブランクですので、
使用範囲の把握と破断強度テストのみです![グッド!]()
長く使って頂く為には、
ダブルラッピング、ダブルフット多め推奨です、
ハイスペックを追求されるアングラー様には、
耐久性と性能共にバランスの取れたセッティングを、
用意しております![にひひ]()
続いて、280クラスのリリースとなります。
スピニングモデルを組んで、
丹後でテストしてきます。
コンビネ系ロッドに合うかどうかを見ておきたいです。
280gクラスですが、
225gや180gのジグに対して、
ロングジャーク時しっかりライン引けているか、
ロッドの勝ち具合がポイント!と思ってます。
次に潮下側でのシャクリ心地と疲労感。
想定する条件で考えると、
ブランク自体の感触は良いので、
面白いロッドが出来そうでワクワクしてます![にひひ]()
少しづつオーダーに関する内容を編集し、
シンプルにしていってます。
ここでざっくり決めて頂いて、
細かい事は御相談ください![べーっだ!]()
参考に、
価格はオルタネイト100クラスベイトモデル6・5ft
ガイド13点、
スレッド真っ黒装飾無し、
超シンプル最軽量モデルで38000円ほどです、
そこからお好みのカスタムや
体に合わせた内容で変わってきます。
⇒オーダーロッド依頼に関する詳細は、
こちらからお願い致します。
Facebook、
LINEからもご質問・オーダー内容の御相談、
お待ち致しております。
LINEのIDは、「 takamitaka 」
→フェイスブックはこちらから。 ←
初めに、ロッドの件で。とお伝え頂きます様、
お願い申し上げます。
ではまた![べーっだ!]()
いつからか続いていた慌しさも、
最近になり少し落ち着いてきました

とはいうものの、
去年頂いたロッドオーダーが、
まだ12件ほど残っておりまして、
お待たせしてます

今オーダー頂きますと、
3月半ば~4月の納品分となります。
そんな中、
十分な告知は出来ておりませんでしたが、
オルタネイトシリーズに、
280クラスと380クラスのテストを進めてまして、
先に380クラスからリリースです

こちらからブランクのラインナップと価格の詳細です
以前からマグナと呼称していたものですが、
オルタネイトと同じカーボン構成ですので、
オルタネイトに統一します。
380は主に、
激流ポイントや中深海などで頼りになるクラスです。
一般的な380gのジグを扱うロッドは、
ロッド重量が300g前後あるものが多いですが、
オルタネイトシリーズは、
カーボン率が100%に近いので、
非常に軽く仕上がります。
テストロッドは、
5・4ftベイトモデルのガイド9点(ダブル1個)で
総重量125gという驚異的な軽さです。
ダブルフット1点シングルフット7点にトップガイドで、
すべてシングルラッピングですが、
ドラグ単体12キロで
ロッド装着ライン通し曲げテストを、
テスターであるゲイル氏が
何度も行いましたが、
12キロのドラグ滑るがレベルの負荷で、
ブランクはリールシートまでブチ曲がり、
その状態でロッド揺すっても粘り強いので、
まだ安心との事です。
ショートレングス5・4ftに
シングルラッピング、シングルフットという
かなりキツいスペックのテストロッドですが、
キツい条件で耐えるブランク&組み込み方法であることが、
分かりましたので、
満を持してリリース致します

既に国内海外でも
十分に実績のあるブランクですので、
使用範囲の把握と破断強度テストのみです

長く使って頂く為には、
ダブルラッピング、ダブルフット多め推奨です、
ハイスペックを追求されるアングラー様には、
耐久性と性能共にバランスの取れたセッティングを、
用意しております

続いて、280クラスのリリースとなります。
スピニングモデルを組んで、
丹後でテストしてきます。
コンビネ系ロッドに合うかどうかを見ておきたいです。
280gクラスですが、
225gや180gのジグに対して、
ロングジャーク時しっかりライン引けているか、
ロッドの勝ち具合がポイント!と思ってます。
次に潮下側でのシャクリ心地と疲労感。
想定する条件で考えると、
ブランク自体の感触は良いので、
面白いロッドが出来そうでワクワクしてます

少しづつオーダーに関する内容を編集し、
シンプルにしていってます。
ここでざっくり決めて頂いて、
細かい事は御相談ください

参考に、
価格はオルタネイト100クラスベイトモデル6・5ft
ガイド13点、
スレッド真っ黒装飾無し、
超シンプル最軽量モデルで38000円ほどです、
そこからお好みのカスタムや
体に合わせた内容で変わってきます。
⇒オーダーロッド依頼に関する詳細は、
こちらからお願い致します。
Facebook、
LINEからもご質問・オーダー内容の御相談、
お待ち致しております。
LINEのIDは、「 takamitaka 」
→フェイスブックはこちらから。 ←
初めに、ロッドの件で。とお伝え頂きます様、
お願い申し上げます。

ではまた
