Quantcast
Channel: Takamitechnos Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 522

釣行予定とお知らせ。

$
0
0
後2時間で島根に向かいますべーっだ!

今年も行ってきます海峡2dey、
青物多いそうですが、赤い底物メインで組み立てて行きますグッド!
タックルはマーシャル#2#3#4を主体に。

海峡2dey終えると、
2日から対馬へ向かいます。
対馬ではジギングでヒラマサと
底モノ半々で組み立ててみようと思います。


HPを少し編集進めました。
会社概要編集と写真を少し記載。

タカミテクノスHP


まだまだ編集しきれてませんので、
後日やります。


それと本題、
嬉しいお知らせビックリマーク

タカミテクノスメンバーの、
広島担当に、原さんメンバー入りとなりましたグッド!
広島はフィールドもアングラーも熱いですねメラメラ

タカミテクノスでは、
各フィールドに1名担当メンバーが在籍しております。
現在のところ、

明石担当→タカミ(私)
明石・隠岐担当→ダイキくん
明石・紀北中紀担当→まっちゃん
丹後西ポイント担当→シンゴくん
丹後担当→トカキン
北陸担当→森松さん
四国・静岡担当→ヤスさん
広島担当→原さん

明石の水揚げ級釣果プレジャーS丸船長


各担当フィールドに通いこんでいる猛者ばかりですので、
そのフィールドの特徴や癖やターゲット、
シーズン毎のパターンの移り変わり方など、
ロッド開発や、
御問い合わせ内容に正確な解答する為の
アドバイスを得る事が可能な布陣となっております。

もちろんタカミ本人どの海域へも釣行しておりますが、
1つのフィールドの癖や特長を掴むには
シーズン通して何年も通わないと見えてきませんえっ
タカミテクノスはカスタムロッド屋ですので、
地方毎のフィールドを知っておかないと
ズレた内容のロッドを勧めてしまう恐れがある為、
各フィールドに精通した担当メンバーが必要となります。

ジギングも年々進化しているので、
ロッドも同じく進化し続けなければなりません。
新しいメソッドが生まれる度に、
新しい調子のロッドも生まれます。

青物・底モノ・砂モノ・深海魚などなど、
これほどまでに多魚種を狙える釣りジャンルは、
ジギング以外に無いのではないでしょうか?
しかも、
ロッドとリールとラインとジグと針、
シンプルな仕掛けは魅力的です。
あとは腕次第・・・・これはどの釣りも同じと思いますべーっだ!

そろそろ準備して島根に向かいます。


去年の海峡2deyの釣果は、こんな感じだった。
DSC_0009.JPG

DSC_0037.JPG


イマイチな潮であんまり釣れなかったので、
今年は強い武器のマーシャルも出来たので、
去年よりは釣って帰ってこれるようにしますメラメラ

ではまたべーっだ!



御問い合わせメールはこちら
(HP内のメール機能もご利用頂けます)

jigging@takamitechnos.com

Viewing all articles
Browse latest Browse all 522

Trending Articles