こんばんは、
気温が急に下がったので、
樹脂の機嫌取りしなくてはならない時期になりました。
本日、嬉しい釣果報告頂きました。
現在、MOZ3番のローモジュラスのプロトを、
加古川のLeaLeaさんに展示と、
店長にお客様へ、より詳しいご説明をして頂くために、
実際に使っていただいております
今回は、鳴門へ鰤を釣りに出られまして、
MOZ3LMで13キロの鰤をキャッチして頂けました
LeaLeaさんブログにてご紹介頂きました。
なかなか釣れない中、
唯一の鰤が13キロで
頭小さくナイスワンですね
6キロくらいのハマチもキャッチされたようです
ファイトの方は、
腹にロッドエンドを当てて、
ロッドのクッションを使いながらリールは小さく、
ドラグ値が足りない分は指ドラグで制御しながらのファイトだったようです。
青物ジギングで
これが出来るのと出来ないのでは、
アングラーが得られるアドバンテージに大きな差が出てきます。
MOZはロッドを立ててもエンドグリップまで曲がりが入るので、
MOZは可能ですが、通常は非対応な扱いでしょう。
見た目は、スロージギング系のロッドで、
その中でも細いブランクですが、
ヘビーロッドの限界強度を持ち合わせています。
ですので、
食わせるまではスロージギング系スタイルでも、
番手を上げてアゲて食わすワンピッチ系スタイルでも可能で、
食わせてからは、ヘビーロッドのファイトスタイルでも、
脇に当てたままターゲットをコントロール重視するスタイルも可能です。
12モデルありますので、
どれでどんな釣りをするかの自由度があります。
リリース前ながら、
嬉しい釣果報告とMOZによる良い結果を叩き出して頂けた、
LeaLea店長ありがとうございました
店長は
良いモノは良い、ダメなモノはボロクソのスタンスでして、
新しい道具出来たのを見ていただく時はいつもドキドキしてます
なので、面白い!と言って頂けた時は本当に嬉しいです。
お店の雰囲気はアットホームですので、
まだ行った事のない方様は、
一度お立ち寄り頂ければ、
釣具買う以外にマニアックな海のルアー釣り談義があるかもしれません
最後に御問い合わせの多かった内容を。
MOZの低弾性素材のローモジュラス
MOZの高弾性素材のハイモジュラス
この2つで使用感が異なりますが、
どういった使い分けをするのも、
考え方や状況次第で変わってきます。
MOZでは低弾性(LM)と高弾性(HM)で分けてますが、
低弾性が低スペックとの先入観は持たないで欲しいと願います。
高弾性がハイグレードだという認識も持たない方が、
より良い選び方が出来ると思います。
一昔前のフルカーボンソリッドブランクと、
MOZのフルカーボンソリッドブランクは別物です。
近年になり、高弾性ソリッドで低樹脂の素材が流通し始めたので、
まだ昔の先入観からか、さほど注目されておりませんが、
扱いやすい使用感になっており、
軽さと感度面においても優れた素材となっておりますので、
ここ数年間カスタムオーダーにて、フルカーボンソリッドブランクで
8種の本数限定で御作りさせて頂いてましたが、
この度、満を持して「MOZ」というシリーズ名でリリースさせて頂きます。
LMとHM共に全ての番手を同じ価格に致します。
低弾性や高弾性に関しては、
過去にも書かせていただいたように、
カーボンt数より、
プリプレグの樹脂率とグラスコンポジットしているか、
フルカーボンで巻いてるかの方が
どんなロッドなのかの目安になるのですが、
その表記や公開をしている事は少ないのが現状です。
グラス混じってるのはダメなロッドと言ってる訳では無く、
設計者が意図したモノに仕上げる為に使うので、
タカミテクノスでも過去に、
グラスを混ぜたほうがイメージに近くなると踏み、
リリースには至ってませんが試作を作った経緯もあります。
ただオルタネイトやマーシャルやQEDのようなロッドを好まれるユーザー様からは、
求められていないモノに仕上がると感じました。
汎用性は高いですが、
際立った個性を感じないロッドになってしまいました。
もっと巧くグラスを取り入れる事が出来るよう、
積層の仕方を工夫したいと思います。
現在、MOZのマテリアルに限らず、
タカミテクノスのラインナップは、
24t~40tまで使い、
チューブラーでは単一の素材で作る事は無く、
どれもコンポジットしているブランクです。
そしてグラス素材は、
QED651と661でのみ裏打ちグラスを使用してます。
縦繊維がカーボン横繊維がグラスです。
グラスのメリットを活かしながらデメリットを少なく出来るシートです。
それ以外でグラス素材は一切使用しておりません。
MOZは、
2月27日(土)に国内外同時受注開始です
かなり面白い道具になってます、
ご興味お持ちいただいている方様は、
是非、各種御問い合わせお願いいたします。
ではまた
↧
MOZ3LMプロトにて釣果報告頂きました!
↧